8/3 スパイスイベント後記

こんにちは、調理担当 川上です。

8/3(日)のスパイス系イベント、無事に終わりました。

ご来店いただきました皆様、ありがとうございます!

タイミング合わずお断りしてしまった方々、ご案内できずすみません!

以下久々に長文です、お暇な方だけお読みください。

今回のイベントはスパイス系おつまみとカレー、昼からの営業と、普段とは大幅に違う内容でした。

多くいただいた質問、「何故カレー?」。

まず初めに「昼からのイベントをやりたいね」という所からスタートしました。

普段の営業は夜だけなので新鮮に思っていただけるかなぁという想いに加えて、ライフステージの変化などで、夜はなかなか厳しくなった方が気軽に来られたらいいなぁという想いもありました。

そして、以前から遅いお時間にだけご提供しているカレー。

その時間には来られない方から「いつか食べてみたい」といったお声をいただいていたのもあって、今回の主軸とすることにしました。

そうなると全体的なテーマはスパイス。

おつまみやデザートはインド・ネパール系と中華系を取り合わせたスパイスを使った内容で。

毎日仕込みをする度に店中がスパイスの香りに包まれてしまい、換気と消臭に必死の毎日でしたが、普段とは全然違ったお料理をお楽しみいただけたようで何よりです。

そしてそれに合わせたお酒のラインナップ。

今回の料理に合わせるお酒はなかなか難しいのでは…と思っていたのですが、そもそも実は弊店のソムリエは辛い物や一部のスパイスの味わいがあまり得意では無いのです。

彼女からすると、今回のメニューのあれこれは「結構辛さを感じる」といった具合だったようです。

ある程度皆さんが大丈夫なようにと、かなり辛さを抑えたつもりだったので「この程度でも!?」と思ったりもしたのですが。

対して僕はというと、辛い物は好きでスパイスはビシバシ来て欲しいというタイプ。

なので合わせる飲み物はスパイス感や辛さを邪魔しない物がいいのですが(大体それはビール)、それがそこまで得意では無い彼女がドリンクに対して意識したのは”和らげる”や”寄り添う”だったようです。

そういった観点からセレクトされたお酒は、営業終わりで味見をしてみると、料理の味やスパイスの刺激を邪魔はせず、苦手な人が居るかもしれない部分を包み込んでくれるような味わいのものばかりで「なるほど!」と思わされました。

少し甘めの物や変わり種のワイン、ロゼが何種もあって赤は無しという潔さ!

普段とは違った趣向のラインナップ、お楽しみいただけたでしょうか。

そして、今回とても沢山の方にご来店していただきましたが、お断りしてしまった方も多数いらっしゃいました。

空席状況をSNSでお伝えしていたので、それを見て断念なさった方もいらっしゃったようです。皆様をご案内できず申し訳ありません。

改めて席数の少ない店なんだなぁと痛感しました。

そして最近お休みしていた遅いお時間のカレーですが、これを機に復活させます!

22:00以降にはなってしまいますが、今回食べ逃してしまった方はぜひ!

明日からは通常メニューでの営業です。

今週は日曜日はお休みです。

皆様のご来店、お待ちしています!